入学祝いのお返し!のしの書き方は年齢や関係性で違いがある?

イベント
記事内に広告が含まれています。

入学祝いをもらった方へのお返しに何か品物をお返ししたいな~!

 

あ、でも、入学祝いのお返しの時の、のしの書き方やマナーってわからない。(;・∀・)

 

という方も多いと思います。お返ししたものの、マナーが間違っていたら恥ずかしいし常識がないと思われるのも嫌ですよね。

 

せっかくお返しをするんなら、マナーを守って贈りたいですよね。と言っている私も何もわかっていなかったので、のしの書き方について色々調べてみました。

 

なので今回は入学祝いのお返しの、のしの書き方やマナーについて調べた事をシェアしていきますので気になる方はどうぞゆっくりみていって下さいね~!╭( ・ㅂ・)و ̑

 

 

入学祝いのお返しののしの書き方は?

まず、のしの表書きの書き方について説明していきますね!

のしの書き方

 

表書きの上部分は贈り物の目的を書きます。

今回は入学祝いのお返しなので【内祝い】もしくは【入学内祝い】と書き、下の部分は子供の名前を書きます。

 

内祝いとは?

お祝い事のあった家がその幸せを近所や親せきなどの親しい人たちと分かち合うために贈るものです。なので、お祝いをいただいていない方にも贈る事も良くあります。ちなみに、入学祝いのお返しと言うのもよく聞く言葉だと思います。お返しというのは、お祝いをして頂いた方へお礼として贈るものなので、本来は内祝いお返しは意味が違う物ですが、最近はお返しの意味で内祝いを贈る方も多いようです。

 

と、これが基本の書き方です。名前に関しては、子供のお祝い事なので親の名前ではなく子供の名前を書きます。

入学祝いを頂いた方へのお返しの時も、お祝いをもらった本人(子供)の名前を書きます。

 

その場合は年齢によって変えて書いてもいいと思います。例えば・・・

 

  • 小学生までは名前だけ
  • 中学生からはフルネーム
  •  

    というように、年齢によって名前の書き方を変えてみるのもいいと思います。それと、表書きの上の部分に関しても他の書き方をしてもOKな場合があると思うんですよ。

     

    と言うのは、内祝いはそもそも、親族間のお祝い事に関してのお返しなので親族でもないあまり親しくない方からもらった場合は、【内祝いという言葉になんだか違和感を感じるなぁ~という方もいるかもしれないからです。】

    そんな時はなんて書けばいいんでしょうか?私なりの考えをお伝えしておくと・・

     

    親族以外の人からお祝いをもらった場合は?

    お祝いのお返しをする時の、のしに【内祝い】という言葉以外を使いたい場合は・・・・

     

    【御礼】【ご挨拶】【粗品】などでもOKかなと思います。

     

    言葉の意味は?

  • 御礼・ご挨拶・・・お世話になったお礼や挨拶の意味に使われます。
  • 粗品・・・一般的な贈り物の意味に使われます。
  •  

    と言うように、言葉によって意味が違ってくるので相手との関係性によって書き方を変えてみるのもいいかも知れないですね。

    では、お次はのしの水引について説明していきますね!

     

     

    入学式のお返しの水引のマナーは?

    水引にも色々ありますが、それぞれに意味があります。入学祝い

    入学祝いのお返しに使う水引は、蝶結びを使いましょう!

     

    蝶結び

     

    check point!

    入学式は幼稚園から大学まで、何度も続くお祝いです。なので、何度でも結びなおす事が出来るという意味の蝶結びの水引を使うのがマナーです。

     

    ちなみに、水引には【蝶結び】のほかに、【結び切り】があります。

    結び切り

     

    check point!

    結び切りは、一度結ぶと取れない事から、2度と繰り返さないで欲しい婚礼・慶事全般に使われます。

     

    水引にも意味があるので間違えないようにしましょう!ではお次はのしについてのお話をしていきますね。

     

    のしのマナーは?

    のしには、内のし外のしがあります。

     

    内のしとは?・・・贈答品に直接のしをかけて上から包装紙で包むこと。
    外のしとは?・・・包装紙の上からのしをかけること。

     

    入学式の内祝いの時は内のしにするのがマナーです。

    内祝いは、自分のお祝い事のお裾分けと言う意味で、相手の慶事をお祝いする贈答品ではないので、ひかえめな表現に感じる内のしがおすすめです!

    宅配便で贈るときも、途中で紙が傷付かないように内のしにしておいた方がいいでしょう。ちなみに外のしは、表書きの目的が相手に即座に伝わる様に結婚・出産などに向きな様です。

     

    と、ここまでで、のしの書き方とマナーについてお話してきましたよ~。贈る相手に恥ずかしくないようにマナーを守って贈りたいですね。

     

    それと、お返しのお品物と一緒に、メッセージカードを書きたいという方もいるかもしれませんよね。

    でも、どんな風に書いたらいいのかわからないという方もいるかも知れませんよね。なので、メッセージカードの内容について最後にお話していきますね!

     

     

    メッセージカードの内容は?

    入学祝いのお返しの品と一緒に、メッセージカードを贈ればよりいっそう喜んでもらえると思います。
    なので、例文を少しだけ紹介しますね。

     

    親しい仲の人へ

    入学のお祝いをありがとう ○○もすごく喜んでいました 

    入学式も無事に終え毎日楽しそうに学校に通っています
    落ち着いたら、また遊びに行きますね

    会えるのを楽しみにしています

     

    丁寧な例文として

    拝啓

    ご無沙汰しております お元気でお過ごしでしょうか
    この度は○○の入学に際し お心遣いいただきありがとうございました

    無事に入学式を終え 楽しんで学校生活を送っております
    また いただいたお祝いで○○を購入させていただきました

    ○○も大変喜んでおります ありがとうございました

    落ち着きましたら改めてご挨拶に伺いたいと思っております
    お会い出来ますのを楽しみにしております

    季節の変わり目ですのでどうぞご自愛ください

     

    入学式のお返しと一緒に気持ちがこもったメッセージカードを一緒に贈ってみてはいかがでしょうか?╰(*´︶`*)╯
    それと入学式のお返しと言えば、いつどのタイミングで贈ればいいのか?というお返しの時期についても気になる所ですよね!

     

    お返しの時期に関しての内容はこちらで詳しく説明しています

     

    入学の内祝いを贈る時期は?年齢や間柄によって違うかなど徹底解説
    子供の入園や入学式は子供の成長を祝うお祝いのひとつですよね! 親としてもこどもの成長を喜ばしく思えるイベントに、身内や親戚から【お祝い】を頂いたら、一緒にお祝いしてくれているという気持ちがほんとに嬉しいですよね!   でも、入学のお祝いをも...

     

    まとめ

    入学式のお返しの、のしの書き方やマナーのお話をしてきました。しっかり把握して間違いないようにしたいですよね。もう一度内容をおさらいしておくと・・・

     

    • 表書きの上部分は内祝いもしくは入学内祝いと書く
    • 下の部分は子供の名前を書く
    • 名前に関しては、年齢によって変えて書いても良い
    • 表書きの上部分は相手との関係によっては御礼・ご挨拶・粗品でもアリ
    • 入学祝いのお返しに使う水引は、蝶結びを使う
    • のしは内のしを使う
    • メッセージカードを贈るのもオススメ

     

    入学祝いのお返しの、のしの書き方やマナーがわからなくなったら、この記事を参考にしてみてくださいね!

     

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました