※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

靴下の収納に超便利なセリアのアイテム!朝のバタバタが時短できたよ

靴下ってどうやって収納していますか?

昔から収納が苦手な私。自分の靴下も、子供の靴下もそれぞれ下着と一緒のタンスの中に入れています。

でも、うまく収納しないとタンスの中があっという間にぐちゃぐちゃに(´;ω;`)
全く綺麗を保てないんです。

そして、タンスがぐちゃぐちゃだと、困るのは靴下!靴下を探すのにものすごく時間がかかって結局、子供達はかたほう別々の靴下を履いてい学校に行く事もしばしば・・・・。

だたでさえ忙しい朝に、靴下探しで時間を取られると、幼稚園も小学校も遅刻してしまうし、とにかく時間がもったいない!

なので、靴下を綺麗に整理して、なおかつ子供が自分でキレイをキープできる方法はないかと考て、色々調べてみました!
そしたら、セリアに私が求めていたものがあったんです!

なので、今回はセリアの商品で、タンスの中の靴下が一気にかたづいて、さらに靴下を探すという無駄な時間も無くなって朝の用意の時短にもつながる方法をお話していきたいと思います。

良かったらゆっくり見て行って下さいね!

目次

セリアで見つけた靴下収納アイテムとは?

先日セリアに行った時に見つけた優秀アイテムとはこちら

ソックス ハンガー

その名もソックスハンガーです。(●´∀`)ノ

大人用と子供用があって、1袋に4個入っています。

これがあれば、幅も取らずにスッキリできるはず!という事でさっそく靴下を収納していきましょう!

うちのソックスハンガーの使い方

短い靴下編

子供用の靴下は片方が迷子にならないように2足セットにします。

1枚セットしたら~。

はい、もう1枚セット。

★長い靴下編

こちらも~!

こう!長い部分は折りたたみます。

そして収納すると、こんなスッキリしました!

さらに、いらない靴下や下着を捨てたらスぺースがあきまくりです。

そして、なんと、息子のパンツが3枚しかない事にも気づきましたΣ(-∀-;)

綺麗に整理すると色んな発見ができますよ~。(笑)

整理前と整理後の差はどれぐらい?

整理前

【タンスの中】

  • タンスの中⇒何がどこにあるかわからないぐちゃぐちゃ。靴下も片方ずつ探す状態。
  • 靴下を探す時間⇒約5分程(ボーっとしてたらそれ以上かかる事も)
  • ⇒時間がかかり過ぎてイライラMAX 早くしろとどなる。

整理後

【タンスの中】

  • タンスの中⇒一目で何がどこにあるかわかる
  • 靴下を探す時間⇒3秒~5秒(朝ボーッとしてても5秒以内で取り出せる)
  • ⇒一瞬で靴下を持ってくるので朝の着替えも時短できて言う事がなくなった

もうね、朝のバタバタが全然違うんですよ!時間にしてトータル10分ぐらいは時短になっています。ソックスハンガー様様です!( ´艸`)

さらに、ソックスハンガーの良い所は、子供は靴下をさっととるだけでいいので、タンスの中の綺麗も保てるんです!

この中から好きな靴下をとって~。

ハンガーを置くだけ。

洗濯後は私がセットして終了なので、綺麗が持続します。∩(´∀`)∩
今までのぐちゃぐちゃが嘘みたいに片付きますよ~!

なので靴下が片方行方不明になったり、探すのに時間がかかっている方はぜひお試しください。

ちなみに、セリアの収納boxがジャストサイズだったので、こちらも使用してみました!
これも、長さが折りたためてとっても使いやすいですよ~╰(*´︶`*)╯

折れます。使いやすっ!

気になる方はこちらも収納で使ってみてくださいね!

という訳で、とってもタンスがすっきりして助かったのですが、実際に使ってみた感想としてソックスハンガーのメリットデメリットをお伝えしておきますね!

ソックスハンガーのメリットデメリットとは?

メリット

  • 片方が行方不明になる事がないので、靴下を捜索する時間も無くなった
  • 子供が靴下を探しやすくなったので、朝の支度が時短できるようになった
  • 下着や靴下等がパッと見てどれぐらいの数があるか、わかりやすくなった

うん、うん!とにかく靴下を探す時間がなくなって時短になったんですよね!
私も朝からこどもを怒鳴らずに済むようになりましたよ( ´艸`)

デメリット

  • 洗濯後にソックスハンガーに靴下をセッティングするのがめんどくさいこと

デメリットと言うか、ちょっとめんどくさいぐらいなのでそんな気にするほどではないです(;・∀・)

ちなみに、このソックスハンガーは、そのまま洗濯できて、干せて、しまえるんです。

なので、靴下を脱いだ時にソックスハンガーをつけて、洗濯機に入れておけばそのまま収納まで出来るので大人だとめんどくさい事はないと思います。

ただ、ちいさい子供に関しては脱いだ靴下をハンガーにはめて置くという事は、ほぼ不可能に近いので洗濯後にハンガーにはめる手間はかかりますね。がんばれ私。(笑)

まとめ

靴下の収納にはソックスハンガーという優秀アイテムが便利ですよ!もう一度ソックスハンガーについておさらいしておくと・・・

  • セリアで4枚セットで売っています
  • 子供用と大人用がある
  • 1枚につき2足1セットで収納しておくと片方が迷子にならない
  • タンスがスッキリして、他の小物が把握しやすい
  • 子供が靴下を探しやすくなったので、朝の支度が時短できるようになった
  • 大人の場合は靴下を脱いだ時にソックスハンガーにはめて洗濯機に入れてけばしまうのも楽

このソックスハンガーのおかげで、子供達のタンスがスッキリ整理されました。さらに、時間がたってもタンスの中身がぐちゃぐちゃにならずに綺麗を持続出来ています。

靴下収納にとっても役立つ靴下ハンガーを是非いちど試してみてはいかがでしょうか?

シェアする

フォローする