※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

お米の中に虫がいたけど食べれるの?見つけた時の対処法は?

先日、私、キッチンで恐怖体験を
しました( ꒪⌓꒪)

それは・・・・

米びつにお米がなくなったので

お米の袋から、米びつに
うつしていた時の事・・・

何か黒い物体を発見!
良く見てみると・・・

う~わぁぁぁぁぁ~!!!

虫が動いてるぅぅぅ!!!

お米に虫が湧いていたんです!!!
w( ̄Д ̄;)wワオッ!!

噂では聞いた事があったけど
自分が本当に体験するとは・・・

しかも、その虫がいたお米の袋は
5㎏なんです。

あなたは
5㎏のお米を捨てる事ができますか?

というか、何キロだろうが
お米は捨てられないですよね。

昔、親に、お米を粗末にすると

『罰があたる』とか『目がつぶれる』
から、最後の一粒まで残さずに
食べなさい!とか言われませんでしたか?

だから、お茶碗の最後の一粒まで
残さず食べてきたのに

5㎏ものお米をもし捨てたら
どんだけの罰があたるんやろう?

お米5㎏分の罰があたると
怖いし、目がつぶれても困るんで
虫がわいてても、美味しくいただく
事にしました。(´∀`笑)

でも、虫は美味しく頂きたくないし
お米は食べる事に決めたけど

果たして本当に食べれるのか?
お米の中に虫を見つけた時の対処法とは?

を調べてみたので
私と同じようにお米の中に虫を見つけた人は
一緒に対処法をみていきましょう。

目次

お米の中に虫がいても食べれるのか?

まず、虫が入っていたお米は
食べれるか食べれないか?
ですが・・・

食べれますよ。╭( ・ㅂ・)و グッ !

虫がいたお米を食べても
問題はありません。

毒もないし、人体に影響はない
みたいです。
でも、まれに、アレルギーを起こす
人もいるみたいなので注意してください。

お米の中に虫を見つけた時の対処法は?

★お米と虫を分別しよう

まずは、お米を新聞紙や
ビニールシートの上に
広げて、天日干しをしましょう。

そうするだけで、虫は逃げていきますよ。

虫がいなくなったら
お米を回収してくださいね。

そして、お米を洗う時は
いつもより入念に洗ってください。

虫に食べられたお米は軽くて
水に浮くので
浮いたお米は取り除きましょう。

今後の対応は?

☆お米を入れていた容器や
米びつは綺麗に洗いましょう。
虫や卵がついている可能性が
あるので。

☆ペットボトルや米用のタッパーで
野菜室で保管します。

☆米の虫は15℃を超えると
活発に動き出すので
低温で保存しましょう。

冷蔵庫以外の保管方法は?

一番いいのはお米を冷蔵庫で
保管する方法ですが
冷蔵庫がいっぱいで入らない時は

★防虫効果のある物を入れる

★湿気が少なく20℃以下で
保てる暗所に保管する

まとめ

お米に虫が湧いても食べれるので
早まって捨てたりしないで
くださいね。

虫を見たら、気分的に美味しく
食べれなさそうですが

虫がいるのは美味しい証拠だと
気持ちを切り替え
早めにいただきましょう。

シェアする

フォローする