カレーは冷凍保存が一番の方法!保存から解凍まで全部伝えます

食べ物
記事内に広告が含まれています。

カレーって多めに作っても冷凍出来るし、他の料理にもアレンジできるし、お鍋いっぱいに作る方も多いと思います。

そして、残ったら保存すると思いますが、保存方法も人それぞれで違うと思います。

 

お鍋をそのまま冷蔵庫に放り込んだり・ジップロックの袋やタッパーで保存したり。((*´∀`))

 

カレーは次の日も食べるから、鍋ごと冷蔵庫に入れているという方やカレーは作ったらすぐに冷凍しているという意見もあったりで、一体どの方法がカレーの保存にむいているんだろう?

 

カレーはいつも、冷凍保存して食べるけど野菜も美味しくないし風味もなくなる気がする。もっと冷凍したカレーを美味しく食べる方法はないのかな?(。「´-ω・)ン??

 

と、ふと疑問に思ったのでカレーの保存方法でいい方法がないか調べてみたら、カレーは冷凍保存がベストな方法だ!という事が判明しました。なのでカレーの冷凍保存について色々調べてみました!

 

という事で今回は、カレーの冷凍保存の方法から解凍のやり方までお話していきたいと思いますよ~!

 

 

カレーの冷凍保存の方法とは?

まず、カレーをいっぱい作った時は食べきれなかった残ったカレーを保存すると思います。この時に、時間を置かないですぐに冷やす事がポイントになってきます。

 

なぜなら、作ったカレーを常温のまま置いておくと菌が増殖して、食中毒の原因になるからです。カレーやシチューやスープをお鍋で大量に作った時に発生するのは【ウェルシュ菌】といいます。

 

このウェルシュ菌は空気が嫌いです。なので大きいお鍋に大量に作ると鍋底部分の酸素濃度が低くなる為ウェルシュ菌が好きな環境になります。

カレーを作って常温保存しておいたそのなべ底は、菌が増殖するのに最適な環境になっているんです!

 

このウェルシュ菌は増殖すると芽胞を作ります。この芽胞は通常の加熱では死滅しない細菌なんです!Σ[゚艸゚;]

 

芽胞とは、特定の菌が作る細胞構造の一種です。この菌は増殖に適さない環境になると、菌体内に形成します。芽胞は加熱や乾燥等、過酷な条件に対して強い抵抗力を持っていて、環境が最適になると本来の形になって再び増殖します。

 

なので、カレーを作ったら菌を繁殖させない様にするのが食中毒などを起こさないポイントになります。

 

じゃあ、どうしたら菌の繁殖を防げるんでしょうか??

■カレー冷凍のポイントは、菌の増殖を抑えること

「カレーは常温保存では菌が繁殖しやすいため、季節に関係なく、冷蔵又は冷凍保存が良いです。ただ、冷蔵保存の目安は2~3日のため、3日以上保存したい場合は冷凍保存がベストです」

引用元:専門家に聞いた!カレーの正しい冷凍方法  エキサイトニュース

 

という専門家の意見でもある様に、カレーは冷蔵か冷凍保存がいいんですね!ではでは、さっそくやり方を見ていきましょう!

 

まずは、カレーを作ったら、その日に食べる分を取り分けてすぐに冷やします。ここは大事なポイントなので忘れずにやっておきましょう。

 

大きめのお鍋だと鍋が入るボールがないので、大きめの鍋の場合はシンクに置いている大きい桶?に水をはって、その中に氷や保冷剤を入れ、水を冷やします。

 

その中にお鍋を入れて冷やします。

 

カレーが冷えたら保存容器に入れていきます。カレーを保存する時に便利なのがジップロックの袋やコンテナ(タッパー)なので、それぞれのカレーの保存の方法をお話していきますね。

 

とその前に、カレーにジャガイモやニンジンを入れていた場合は、潰すか取り除いて下さい。ジャガイモは冷凍すると組織が崩れて、ぼそぼその食感になって美味しくなくなります。!Σ(・Д・;)

 

なので、冷凍する時に、野菜の処理がめんどうだったら、初めから入れないというのも一つの手ですよ!

 

ちなみに、トマトやキノコ類冷凍すればうま味がアップするのでカレーに入れるのはおススメですよヾ(●´▽`●)ノ

 

ではでは、さっそく冷凍していきましょう!

 

 

ジップロックの袋での保存方法

ちなみに、カレー1人分の量は約200ml=1カップです。それを小さいサイズのジップロックの袋に入れていきます。

ポイントは、袋を半分ぐらい外に折り返してコップなどに袋をかぶせてカレーを入れると袋の閉じ口が汚れにくいです!こんな感じで~。

 

空気はしっかり抜いてなるべく真空状態に近い様にして下さい。あんまり出来てないけども(´;Д;`)

 

ちなみに、1人分の量を入れても袋がスカスカで余るので袋を節約したい方は、ジップロックの袋いっぱいにカレーをいれて、薄く伸ばせば、冷凍してもポキポキ折って使いたい分だけ使えるのでそのやり方もおススメです!

そして、作った日付を書いておくと賞味期限がわかりやすいですよ。

タッパーでの保存方法

まず、ポイントはラップを敷く事!そうする事でタッパーが汚れたり、匂いが付くのを防ぎます。((´∀`*))

 

 

なるべくしっかり密封します。押して押して~

さて、保存が出来ました。では次に食べる時にカレーを解凍する時の方法について見ていきましょう!

 

 

カレーの解凍方法は?

解凍方法にも色々やり方がありますよね。

  • 自然解凍する
  • 電子レンジで解凍する
  • 湯煎する

では順番にやり方を説明していきます。

●自然解凍・・・・食べる数時間前から冷凍庫からだしておく。大きなボールに水を張ってその中に入れておく。

●電子レンジ解凍・・・保存容器が電子レンジ対応なのを確認して、レンジで解凍する。この時に温めないでください!温めてしまうと袋のビニールが溶けたり、タッパーが熱でゆがんだりする可能性があります。

●湯煎する・・・これはジップロックの袋での解凍方法になりますが、お鍋にたっぷりのお湯をわかし、その中にざるを入れてからジップロックの袋をいれて湯煎してください。そうしないと、お鍋に袋があたると熱で溶ける可能性があります。

 

色んな解凍方法がありますね。解凍方法は、冷凍した時の容器で変わってくると思うので容器にあった方法で解凍してみて下さいね。

 

ちなみに、カレーの保存に適した容器はこちらで詳しく説明しています。参考にしてみて下さいね!
カレーの保存容器に最適なのは?使えるアイテム4選を紹介!

 

合わせて、こちらは解凍方法の動画です。わかりやすいのでこちらもチェックしてみてくださ~いヽ(´∀`。)ノ

カレーの詳しい解凍方法はこちら↓

 

はい、ここまでで、カレーの保存方法や解凍の仕方がわかったと思います。しっかり保存して次回も美味しく頂きたいですよね!でも冷凍したカレーって一体いつまで保存できるのでしょうか?

 

ちょっと気になりますよね。では次は保存期間について見ていきましょう!

冷凍したカレーの保存期間はいつまで?

カレーは、保存の状態にもよりますが、しっかり密封している状態であれば冷凍保存で1か月ぐらいは持ちます。

ただ、空気に触れて酸化したり劣化すると味が落ちます。冷凍していても保存期間はあるので美味しく食べるには2週間以内に食べきった方がいいでしょう。

 

ちなみに、冷蔵保存したカレーの場合は2~3日を目安に食べきってください。

 

ちなみに、冷凍する時は製氷機やジップロックに入れる時になるべく平らに薄く伸ばして冷凍すれば少量ずつ食べたり、カレーうどんやカレーピラフ等の他の料理にも使えて便利ですよ!

 

まとめ

カレーの冷凍から解凍方法までお分かり頂けましたでしょうか?カレーは作ったらすぐに冷やして冷凍保存する事!その時は具材によっては潰しておいた方が食感がいいんでしたね。

 

私は、最近まで具は潰さずそのまま冷凍していたので、ジャガイモがぼっそぼそで美味しくなかったんですよ。

でも、冷凍カレーはほとんど旦那が食べていたのであまり気にしなかったんですが、美味しくなかったんでしょうね・・・・(´;ω;`)
次回からは冷凍カレーも美味しく食べてもらえるように具は潰したいと思います。

 

私も今までカレーの保存方法なんて何にも気にしてなかったので、作ったら鍋のまま次の日まで放置する事が基本でした。よくお腹壊さなかったな~。今思うと菌だらけのカレーだったんですね!恐ろしや~。

 

あなたも、カレーを最後まで美味しく食べる為にこの記事を参考にしてみて下さいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました