母の日のプレゼントは手作りで!子どもからもらえると超絶嬉しい6選

母の日に、何か作ってプレゼントしたいな~!でもどんな物がいいんだろう?(*「・ω・)?

母の日のプレゼントってどんなものがあるんだろう?

とお悩みのパパさんやお子さんも多いのではないでしょうか?

色々悩むのもわかりますが、1個人の母の立場から言わせてもらうと・・・・

何をもらっても嬉しい!!!考えてくれただけで嬉しい!!(●´∀`●)

これが、母の本音ですよ!だからホントに何をあげてもいいと思いますが、欲を言えば手作りの物だと更に嬉しさ倍増すると思います!

ちなみに私は、趣味がDIYだったり、ハンドメイドで作ったりするのが好きなので手作りする事が多いんです。

それで、今回の記事を書くにあたり母の日に手作りでもらったら嬉しいな~!という物を作ってみました。(*´∀`)ノノ

流石に自分が同じものをもらう訳にはいかないけど、せっかく作ってみたので是非参考にしてもらいたいと思いました。

なので今回は、母の日に絶対に喜んでもらえる手作りのプレゼントをご紹介していきたいと思いますので、どうぞゆっくり見て行って下さ~い。((*´∀`))

目次

手作りのプレゼントで絶対喜ばれる物って?

①定番のカーネーション

はい、母の日と言えば定番のカーネーションです!これを作っていきましょう。今回はとっても簡単に出来る折り紙で作る方法をご紹介します。

まずは、動画で作り方を説明していますのでこちらから作り方を見て下さいね

すごく簡単ですよね!この方法だと、小さいお子様でも作れそうですよね٩꒰。•◡•。꒱۶

これは、リースのカーネーションなので、アレンジして一輪挿しのお花にしてみましたよ~!

【用意するもの】

  • 折り紙のカーネーション
  • 好きな柄のストロー
  • のり
  • はさみ

まず、先ほどの作り方でカーネーションを作ります。それと、ストローを用意。

ストローに切り目を入れ開いておく

のりをつけてお花にストローをつけます

完成!

はい、こんな感じ

お花の色やストローを変えれば色んなお花になるのでアレンジしてみて下さいね!

次は、もらってすぐに使える実用的な物をご紹介していきますよ~!!

毎日使えたり身に付けられる物

母の日にプレゼントしてもらえたら何でもうれしいものです。そしてさらに、毎日使えるものだと更に嬉しいんです!
なので、お次は実用的なプレゼントをご紹介していきます。

②プラバンキーホルダー

プラバンって懐かしくないですか?子供の頃に作った事がある方も多いと思います!今回は手形と足形のプラバンを作っていきますよ!

これは、小さいお子様とでも一緒に作れるし、中・高生の方であれば一人でも簡単に作れて楽しいのでオススメですよ!

親にとっては子供の成長を記念に残せるというのはとっても嬉しい事なんです。

手形足形は、よく赤ちゃんの頃に記念でとったりしても、中・高生になってから記念に残すという機会もなかなかないので、もらったらホントに嬉しいと思います。

なんなら毎年でも欲しいぐらいですよ!毎年子供におねだりしてやろうかしら(・´艸`・●)ウケケケ

プラバンキーホルダーは簡単に作れるし、小さいお子様とでも楽しく作れますよ~!私も何十年ぶりかに作ったんですが、すごく楽しかったですよ!是非挑戦してみてください。ヾ(●´▽`●)ノ彡☆

ではでは、手順を説明していきますよ~!

【用意するもの】100均で全部揃えました

  • プラバン
  • はさみ
  • 塗料
  • キーホルダーの部品
  • プラバンをデコるアイテム
  • レジンかトップコート

作り方

まず、プラバンに子供の手形と足形をとっていきます。今回はアクリル絵の具を使いました!水で落ちたから水性のものです。

こんな感じです。

合わせてマスキングテープのキーホルダーも作るので星型と丸型をとっておきます。

手形を切り取って好きなデザインにする。この時にパンチで穴をあけてキーホルダーの部品を付けられるようにしておく。

アルミホイルを丸めてぐちゃぐちゃにして裏返したら、プラバンをのせてトースターで焼く。

焼き終わったら取り出して熱いうちに本などの重しを乗せて平らにする。

熱が冷めたら、仕上がりが綺麗になる様にトップコートを塗る。

ちなみに、仕上がりをぷくっと盛り上がる感じに仕上げたかったら、【レジン】を使うのがおすすめです。

これは、乾かすのに通常UVライトでレジンを固めて乾かすのですが、そんなのもっていないという方は少し時間がかかりますが太陽光で10分ぐらい乾かしてください。

レジンが良くわからないという方は、トップコートを塗ってください。100均のネイルコーナに売っています。仕上がりが綺麗になりますよ!

そんなこんなで完成~!!ちなみに、この丸いのは先ほど、星型と一緒にとった丸の型の物で、焼いたプラバンにマスキングテープを貼ってその上にトップコートを塗りました。

マスキングテープのプラバンは焼いたプラバンにマスキングテープを貼ってその上にトップコートを塗っただけなのでこちらも簡単です!

星型と丸型の作品♪

パーツを付けてキーホルダーに!

こんなかわいいキーホルダーをもらったら嬉しくて涙ちょちょぎれますわ~(´;ω;`)

是非ためしてみてください。

③食器類

毎日使えて見たら嬉しくなっちゃうような可愛いマグカップやお皿を作ってみませんか?

マーカーで絵を書いて焼くだけでオリジナルの食器が作れますよ!詳しくはこちらから

どうですか?可愛いですよね!母の日なので、マグカップに名前やイニシャルを入れてみても可愛いですよ~!!子供が絵を書いて、パパが名前を書いたりと親子でも一緒に作れるのもステキですよね!

ママが喜ぶ事まちがいなしですよ( ´艸`)

ちなみに、落書き出来るペンはこちら

色んなものに落書きしてかわいいプレゼントを作ってみて下さいね!

では、次はもらったら一番うれしいかも知れないメッセージカードを紹介していきますね!

気持ちが伝わるメッセージカード

私も子供や旦那さんから手紙をもらった事がありますが、ホントに毎回感動します。

特に、感動する内容ではなくても何を書いていても書いてくれた事が嬉しいんですよね【*´艸`*】

メッセージカードも色々ありますが、今回は・・・・

  • 紙で作るタイプのカード
  • シェーカーカード

この2種類のメッセージカードを紹介していきますね!

④紙で作るメッセージカード

このメッセージカードは、母の日だけじゃなく、お誕生日やお祝いに使えるカードなので覚えておくと便利ですよ。

どれも可愛くて色々作りたくなりますよね(●´∀`●)ぜひ、母の日らしい感じで作ってみて下さい!

では、ではお次に行きますよ~!

⑤シェーカーカード

シェーカーカードって知っていますか?私も最近知ったんですが見た目がとっても可愛くて、女の子が好きな要素がたくさん入っているカードです。

カードを振ると、ビーズやラメがシャカシャカ揺れるのがとっても可愛いんですよ~!絶対喜ばれると思うのでオススメです♪

【用意するもの】

  • お好みのぺーパー
  • パッケージ
  • カッター
  • のり
  • はさみ
  • シェイカーの中身

はい、用意できたらさっそく作っていきますよ~!

作り方

まず、今回のカードになる紙とパッケージです。

このパッケージを余分な周りの部分をカットします。

パッケジの型をとり、カードの紙に貼ります。

色んなキラキラのパーツを好きなだけ入れていきます。バランスがいい様に!

バランスをみながら、入れて~!キラキラのパーツを入れたら、裏の紙をのりで貼って閉じます。

最後に表にデコっていきま~す!ここはもう、なんでもありで、好きなように自分のセンスで!

完成!!

中のキラキラがとってもかわいいカードで見た目も可愛くてメッセージを読む前からテンションが上がりそうですね!中身を色々変えて作って見てくださいね!

ちなみに、今回使ったパッケージですが、100均で結構探して見つけた物なので、こういう物がない!という場合もあると思います!

そんな時は、これを使いましょう!

チャック付きポリ袋という物が売っています。サイズも色々あるので、カードに合ったサイズを選んでくださいね!

この袋に色んなパーツを入れます。

そして、袋の大きさより少し小さめにカードをカットして貼り付けます。

表から見るとこんな感じ!

これは形が四角なのでカードをカットするのが簡単です。出来れば、マルや四角等、カットしやすい形を選ぶと簡単ですよ!

作り方は自由自在なので、色んなアレンジをして作って見て下さいね!

では最後に、もう一つだけ母の日にオススメな母の日手作りプレゼントをご紹介していきますのでもう少しお付き合いください!

これは、毎日頑張ってて良かったと思ってもらえる様なプレゼントですよ~!さっそく一緒に見ていきましょう!

⑥もらったら、絶対うれしい表彰状

まず、あなたは【表彰状】ってもらった事ありますか?
私は、遠い昔の記憶をたどれば小学校時代に誰もがもらえる表彰状、もう忘れましたが【良くできたで賞】的なやつ・・・

当たり前にみんながもらえた表彰状でも嬉しかった覚えがあります。(*´艸`)゚・

やっぱり、褒められるのって誰でも嬉しいですよね!毎日、家事に育児に仕事に頑張っているママさんに感謝の気持ちを込めて表彰してあげて下さい。

そこで、今回は、表彰状を作ってみたいと思いますので是非みてみてください。

【用意するもの】

  • 色画用紙
  • マスキングテープ
  • デコレーションしたいアイテム

まずは、ロゼットを作っていきます!ロゼットとはこんなやつです!

では、さっそく作りますよ~!

初めに、好きな紙を丸くカット出来るように円を書きます。

シールをはったりして好きなデザインにします。

次にマスキングテープを10cmほどの長さにカット

マスキングテープの端を5mm程残して半分に折ります。

それをおりおりしていきます。餃子の様に~!

1周したらこんな感じになります。

マスキングテープの端を1cmぐらい残し、先をカットします。

これを先ほどの丸に貼り付けて完成!!

このロゼットの作り方がわりと簡単に作れるのでオススメですよ~!

この方法でロゼットを作り、好きな紙に貼り付ければ表彰状になりますよ。

この右側に表彰状の言葉を書いて下さい。

例えば・・・

『あなたは、毎日家事に育児に仕事にと家族の為に頑張っている事をここに表します。』

みたいな感じで、いつもしてくれている事を褒めたたえてあげてください。そしたら確実に感動の涙ですよ((*′艸`))

さいごに

母の日のプレゼントとして、子供と一緒に手作り出来るものっていっぱいありますよね!色々あって迷いますよね!

手作りって作る時間も楽しい思い出になるので、もらう側だけじゃなく作る側も楽しくて結局どっちも楽しめるんで手作りの物をプレゼントするのは本当にオススメです!

今年の母の日にはぜひ手作りのプレゼントをしてみてはいかがでしょうか?

シェアする

フォローする