お年玉の正しい入れ方や向きとは?お札の折り方にはポイントがあるよ!

季節の行事
記事内に広告が含まれています。

毎年お正月には、家族で実家に帰省してのんびり過ごしている我が家です。

 

そして、お正月と言えばお年玉です。だから・・・

お正月=落とし玉を用意する

 

という事は毎年、頭に置いているはずなのに、ポチ袋買い忘れる、新札がない、お札の折り方・入れる向きがわからないやらで、渡す直前でいつもバタついている私です。

 

だから、今年こそ、しっかり準備出来る様にお年玉について、いつも悩んでしまう事を頭にたたき込むために色々と調べてみました。
という事で今回は・・・

 

  • お年玉の正しい入れ方
  • お札の種類が違う時や硬貨を入れる時は?
  • 新札がない時は?

 

など、調べた内容をシェアしていきたいと思います。

 

[quads id=1]

 

お年玉のポチ袋に入れるお金の正しい入れ方は?

まずは、お札の入れ方からお伝えしていきますね。

 

千円札

まずは、お札の表・裏を確認しておきましょう。

 

次に、お札を表にして、左側から折っていきます。この時のポイントは顔のラインの所で折る事です!

そして、右側を折れば完成です!

そして、ポチ袋には、この向きで入れます。

中身はこんな感じで入っています。

 

では、つぎに五千円札を見て行きましょう!

 

五千円札

お札の表・裏を確認します。

五千円札も千円札と同じように左側から折っていきます。この時のポイントは、赤まるで囲んだ羽みたいな部分の根元に合わせて折る事。

すると、こうなります。

そして、右側も折ります。

ポチ袋にはこの向きで入れます。

中身はこの向きで入っています。

 

では、次は一万円札を見て行きましょう。

 

一万円札

1万円札も左側から折っていきますが、目印になるのは、右下にある英語の部分の間を目指して折っていきましょう。

これでは、わかりづらいという方は、裏返してGINKOOの文字で折ってもいいと思います。

左側を折ったらこんな感じです。

ポチ袋にはこの向きです。

中身はこの向きに入っています。

 

はい、ここまでで、お札の折り方とポチ袋の入れ方をやってきました。お札の折り方とポチ袋への入れ方をまとめると・・・

 

*check point!

基本的に、お札は何円札でも左から折るという所は一緒です。そして、その折りあがった向きそのままでポチ袋に入れればOKです!

 

では次に、硬貨の入れ方と向きを見て行きましょう!

 

硬貨をお年玉に入れると言っても、入れる可能性がある硬貨は多分、100円か500円になると思いますので、この2つの硬貨の入れ方と向きをお伝えしていきますね。

 

硬貨の入れ方

500円玉

まずは、お札同様に、表・裏を確認しておきましょう!

硬貨は、絵柄・漢数字がで、製造年が刻印されている方がになります。

 

ポチ袋にはこの向きで入ります。

100円玉

 

表・裏の確認したら~。こう入ります。

 

はい、ここまでで、お札と硬貨の折り方や入れ方を説明してきました。わからなくなった方は参考にしてみてくださいね。

そして、お札に関しては、お札の種類が違う場合も、あるかも知れないですよね。そんな時はポチ袋にどうやって入れたらいいんでしょうか?

一緒に見て行きましょう!

 

お札の種類が違う場合はどうしたらいい?

レアなケースかも知れないですが、例えば6000円とか8000円とか違う種類のお札を入れる場合ってどうやって入れるのが正解?とふと疑問に思ったので、調べてみました。

 

そんな時はこうしましょう

 

 

違う種類のお札の場合、1枚ずつ折るのではなく重ねて折りましょう!

 

お札は種類が違えば、大きさも違います。

  

大きさが違うと、どこで重ねたらいいか、わかりづらいので、まずは1枚づつ折って折り目を付けておいてから重ねて折った方が折りやすいです!

 

check point!

違う種類のお札を重ねる時は、金額が小さい方が上に大きい方が下になる様に重ねましょう。

 

折りやすい方法としては、まず、一枚づつ折り目を付けておいて、折り目のラインに合わせてお札を乗せます。

 

そして、左から折って。

 

右も折ります。

 

ここまでで、お札と硬貨の折り方とポチ袋への入れ方をお伝えしてきました!わからなくなった方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね!

 

それと、お年玉は基本的に新札を用意すると思いますが、今まで準備足らずで渡す直前まで新札が無いという時が何度かありました。でも、これで乗り切ったという方法がいくつかあるので、お伝えしていこうと思います。

 

新札がない時はどうする?

私が今まで新札が新札がなかった時にどうしたかという事をすべてあげていくと・・・

 

  • 銀行に行く
  • コンビニのATMに行く
  • 親に替えてもらう
  • 1万円札で買い物して千円札のお釣りをもらう
  • アイロンする

 

いままで、これらの方法で新札をゲットしてきました!それぞれの方法の内容を詳しく説明していきますね。

 

銀行に行く

これは、新札を手に入れるには、王道中の王道です。銀行の窓口か、両替機があればそこで新札を手に入れる事が出来ます。ただし、金融機関によって、年末年始の営業日が違うので、銀行が開いてればの話になりますけれども。

コンビニのATMに行く

コンビニのATMは、新札が出てくる可能性が高いです。両替機ではないので、お金を引き出す方法になります。

私も何度か使用しましたが比較的綺麗なお札が出てきたり、新札が入っている事もありました。ただ、手数料のかかる上に確実じゃないので、新札をゲットするには何度かチャレンジする必要があります。

親に替えてもらう

年末年始に自分の実家に帰るという方も多いかも知れません。そんな時は、親に聞いてみましょう。だいたいは、何かの時の為に新札を用意している方が多いと思います。

1万円札で買い物して千円札のお釣りをもらう

これは、千円札・五千円札が欲しい時に、あえて一万円を出してお釣りをたくさんもらう方法です。その中から新札を探す感じです。この方法も、何回も出来るわけじゃないですが、たまに新札をお釣りで返してくれる時がありますよ。

 

アイロンする

もしかしたら、この方法が一番手っ取り早いかも知れないですね。家にいる時なら、アイロンすれば新札ゲットです!
方法は、色々あって、水・大根おろし・洗濯ノリなどを使ってアイロンすれば綺麗に新札になりますよ~。

ただ、五千円さつと一万円札に関してはホログラムを避けてアイロンしてくださいね!

 

くわしいやり方は、こちらの動画でチェックしてみてくださいね

 

まとめ

今回は、お年玉のポチ袋に入れるお札の折り方入れ方・硬貨の入れ方のお話をしてきました。もう一度内容をおさらいしておくと・・

 

  • 千円札は顔の横のラインで折り目をつける
  • 五千円札は羽みたいな部分の根元に合わせて折る
  • 一万円札は右下にある英語の部分の間かGINKOのOの文字で折る
  • お札は何円札でも左から折って、その折りあがった向きそのままでポチ袋に入れる
  • 硬貨は、絵柄・漢数字が表で、製造年が刻印されている方が裏になるので表を上にしてポチ袋に入れる
  • 違う種類のお札を入れる時は、金額が小さい方が上に大きい方が下になる様に重ねて折り目を付けてからまとめて折る

 

お年玉を渡す時に、新札がな~い!という時にはぜひ、この記事を読んで参考にしてみてくださいね!

 

[quads id=RndAds]

コメント

タイトルとURLをコピーしました